「一人暮らしを始めたいけど、家電は何を揃えておけば…。」
便利な家電であふれている世の中、あれもこれも揃えたくなりますよね。でも、初期費用はなるべく抑えたい…!
私も一人暮らしの準備で家電量販店に足を運んだとき、魅力的な家電が多すぎて頭を抱えました。
私が思うに、一人暮らしの家電は最初に5つだけあれば十分です。ほかは生活しながら追加していけばOK!最初から全部揃えようとすると費用も収納スペースも圧迫され、結果的に使わないものまで買ってしまうからです。
この記事では「一人暮らしに最低限必要な家電セット5選」と「生活が快適になるおすすめ家電3選」をご紹介します。
この記事が、無駄なく最適な家電選びの一助になれば嬉しいです!
結論としては、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・掃除機・電気ケトルの5つが、一人暮らしのスタート時からあると便利な家電です。

この記事はこんな方におすすめ!
- これから一人暮らしを始める社会人
- 新生活を始めるうえで最初に揃える家電を知りたい人
一人暮らしに最低限必要な家電セット5選
私が一人暮らしの生活を送る中で「これだけは最初から必要!」と感じた家電は以下の5つです。
家電 | 用途 | 選び方のポイント |
---|---|---|
冷蔵庫 | 食材・飲料の保存 | 自炊派なら120~150リットル、冷凍室広めがおすすめ |
洗濯機 | 自宅での洗濯 | 5kg程度、乾燥機能つきが便利 |
単機能電子レンジ | 食品の温め・解凍・調理 | ターンテーブルなしが掃除しやすい |
掃除機 | 室内清掃 | スティック型のタイプが省スペースでおすすめ |
電気ケトル | 湯沸かし | 0.8~1.0リットルの短時間で沸かせるものがおすすめ |
冷蔵庫
自炊派はもちろん、外食中心でも、飲み物・お惣菜・冷凍食品の保存には必須!ペットボトル飲料や氷の保管にも欠かせません。
冷蔵庫の選び方は、こちらの記事にまとめています。
洗濯機
洗濯機は置かずに、町中のコインランドリーを使うという選択肢もありますが、高コスト&手間なので、洗濯機が置けるならば新生活開始時点から持っておきたいところです。
洗濯機選びは、こちらの記事を参考にしてください。
電子レンジ(単機能)
コンビニご飯や冷凍食品、自炊の温め直しに必須!オーブン機能は、自炊で作る料理にこだわらなければ不要なので、シンプルな単機能レンジをおすすめします。
電子レンジの選び方は、こちらの記事にまとめています。
掃除機
フローリングが多い1Kやワンルームでも、髪の毛やホコリはすぐ溜まります。コンパクトで軽量なハンディ型やスティック型が、一人暮らし向けにおすすめ!
掃除機の選び方は、こちらの記事にまとめています。
電気ケトル
お湯を沸かすのが数分で完了。IHクッキングヒーターやガスコンロを占領せずにお湯を沸かせるのはありがたい!カップ麺・インスタント味噌汁・紅茶・白湯など、一人暮らしの“ちょい沸かし”に超便利です。
電気ケトルの選び方は、こちらの記事にまとめています。

家電をお得に手に入れるにはどうすればいい?

新品にこだわらなければ、中古品やアウトレット品で費用を抑えられるよ。
または、3月頃に家電量販店でよく見かける家電セットでお得に一式揃えることもできるけど、その場合はセット内容がすべて使う予定の家電か、事前にしっかりチェックしよう!
あると便利なプラスαの家電3選
私が一人暮らし生活の途中から導入して、便利だと感じた家電も3つご紹介します。
布団乾燥機
- 湿気対策&ダニ対策に最適
- 寝具がふかふかに
- 寒い季節は布団あたためもできて、1年中使える
布団乾燥機をおすすめする理由について、詳しくはこちらの記事にまとめています。
除湿機
- 部屋干しが乾きやすい
- 湿気・カビ対策に効果絶大
- 特に梅雨〜夏に大活躍
除湿機については、こちらの記事でもご紹介しています。
モニター
- Fire TV Stickで動画コンテンツを大画面で視聴
- コンソールゲームを遊んだり、PC作業にも使える
- テレビを買わない分、費用を節約

テレビを買うつもりだったんだけど…。

地上波や衛星放送の番組で観たいものがあれば、もちろんテレビの購入を検討しよう!地上波や衛星放送を観ないけど、動画コンテンツを大画面で楽しみたいなら、モニター+Fire TV Stickがおすすめ!
モニターとFire TV Stickの組み合わせをオススメする理由については、こちらの記事にまとめています。
結局手放した家電4選
私が一人暮らし生活の中で、結局手放した家電が4つあります。生活スタイルによって必要かどうかは変わりますが、参考までにご紹介します!
炊飯器
炊飯器で白米を2合分、休日にまとめて炊いて小分けにして冷凍していたのですが、その作業が面倒に感じてしまい、手放しました。
こちらの記事でご紹介している通り、今はオートミールを食べることが多いです。
アイロン
シワになりやすいシャツや型崩れが気になるジャケットなどは、たたまずハンガー収納を活用して、そもそもシワがつきにくい服を選ぶようになった結果、アイロンの出番がなくなってしまい、アイロン台とともに手放しました。
アイロンや衣類スチーマーを買おうか迷っている方は、こちらの記事も参考にしてください。
オーブントースター
オーブントースターを手放した理由については、こちらの記事にまとめています。
テレビ
テレビを手放した理由については、こちらの記事にまとめています。
まとめ:一人暮らしに必要な家電はこの5つ!
- 冷蔵庫:食材・飲料の保存に必須
- 洗濯機:洗濯の自由度が大きく向上
- 単機能電子レンジ:あたため・解凍ができれば十分
- 掃除機:清潔な部屋を保つ基本の家電
- 電気ケトル:お湯を短時間で準備できて便利
以下の家電は、必要性を感じてからでOKです。
- 布団乾燥機:布団の外干しができない人や、ダニ対策をしっかりしたい人向け
- 除湿機:部屋干しや湿気が気になる人向け
- モニター:テレビの代わりとして動画やゲームを楽しんだり、PC作業を快適にしたい人向け